T2アーム市販品からの流用部品


いつか来るであろうT1エンドアーム製作に備えて入手しておいたT2エンドアームのジャンク品がおおいに役立ちました。T-STUDIOのジャンクパーツ倉庫には、アイコン製・タイムレス製・SIDESHOW製・ハリコレ製の各種が混在しており、今回流用した前腕部品と肘部品がどれに相当するのか実のところ不明です(おそらくSIDESHOW製だと思います)。メッキ処理されたジャンク品を、シンナー漬けにして汚し塗装とオーバーコートを落とし、次にハイター漬けにしてメッキを除去します。アンダーコートを落としてから表面処理をし直しました。

肘部品に関して。市販品は左腕用が接続されてるのは有名な話です。T2後半にジョンが奪い去るスタント用プロップにも左腕用が付いており、そのレプリカとして製作された市販品も当然その仕様です。今回の作品では、この誤りを正すべく一旦パーツを切断し、整形した後に再接続しています。せっかくですので可動機構も持たせました。プレス機によって切断された部分は、熱を加えてそれらしく曲げてあります。上記画像は整形後にサフを吹いた状態のものです。

ちなみに、あの忌まわしい「銘板付きの台座」に立てるためのシャフトが刺さる部分はしっかり埋めてあります。

REMAINS of the first terminator